こんにちは!そらつねです。
今回の記事は、今、最も波に乗っている動物シリーズから新たにリリースされた「PAMM」についてです!
今回、ご紹介する「PAMM」ですが、タイトルの通り、”完全放置可能かつ参加費・成果報酬共に無料”となっています。
初心者の方や少額からの資産運用を考えている方に非常におすすめの自動売買倍ツールとなっています。
最後まで記事を読んでPAMMを無料でゲットする方法を学んでください!
- PAMMってそもそもなんだっけ?
- PAMMに似たシステムにMAMってなかったっけ?
- PAMMって本当に安全なの?
このような質問にも順を追って解説していきます!!
動物シリーズ初の「PAMM」はマジで無料です!
今回ご紹介する”動物シリーズ初のPAMM”ですが、
なんと…「参加費無料」「成果報酬無料」です!!!!
これがどのくらい凄いことか理解できない方のために、通常の自動売買ツールを利用した時に発生する費用について解説します。
通常、自動売買ツールを利用した時に発生する費用は以下の2パターンです!
- 初期費用がかかるタイプ(EA)
→自動売買の設置に初期費用として数十万円(20万円程度)が必要
- 成果報酬として費用がかかるタイプ(MAMやPAMM)
→成果報酬として利益が出た月に、利益の30〜40%程支払う
これらを差し引いても、やっぱり自動売買ツールはお勧めです!!
ですが、費用は少なければ少ないほど良いですよね…
動物シリーズから新たにリリースされたPAMMは、初期費用・成果報酬共に無料ですのでユーザー様に一切の負担がかからない夢のような企画となっています
もちろん稼いだお金は全てユーザー様のものです!!
この波に乗るしかなさそうですね!
動物シリーズ初の「PAMM」のトレードスタイル
参加費・成果報酬無料のPAMMですが、
”ドローダウン比率の少ない安定したトレード”
をコンセプトに運用していくそうです!
では、具体的にどのようなトレードスタイルで運用していくのかを解説していきます!
- 完全放置可能
- スキャルピングトレード
- ポジションの平均保有時間は6〜7時間
- 毎月安定した10%月利
- 通貨取引、ゴールド、仮想通貨のトレードに対応できるトレーダー
- 成果報酬無しで参加可能
- 複利運用でより多く稼ぐことができる
- 最低証拠金20万円から参加可能
- スマホ1台で運用可能
トレードスタイルとしては、
取引量の多い通貨を利用したスキャルピング型トレードで安定した利益を追求します
また、市場に応じて多通貨や利益を大きく取りやすいゴールド等も取り入れ、プラス収支を目指します
基本的に毎日利益を出しますが、含み損を抱える場合は適宣損切も行います!
動物シリーズ初の”PAMM”「利確・損切りの考え方」について
- 利確は基本的に20〜30pipsを目安に行います
- 強いトレンドの時は80〜100pipsまで保持する場合があります。
ドローダウンは10〜20%を目安に安定した運用を行います
ドローダウンが増えた場合、損切りを視野に入れますが、トレンドが回復基調であったり、リカバリーできる場合は保持しつつ柔軟に対応してくれます!
動物シリーズ初”PAMM”の「リスクリワード」について
取引状況にもよりますが、1.0〜1.5を狙うそうです!!
また、今回のPAMMでは、勝率にこだわるよりもトータルでプラスになることを意識して運用していくとのことです!!
リスクリワードとは、1回の取引における「損益(リスク)」と「利益(リワード)」の比率のことを言います。
そもそもPAMMってなんぞや?MAMとの違いも解説

- MAMとは、Multi Account manager(マルチアカウントマネージャー)の略です。
- PAMMとは、Percentage Allocation Managerement Module(割合分割管理モジュール)の略です。
どちらも、親口座の取引をそのまま自身の口座に紐付けすることで、親口座のトレードの結果をそのまま自身の口座に反映させると言う仕組みは同じです!!
つまり、PAMMやMAMはどちらも”完全放置”でプロトレーダーに資産運用を完全委託することが可能です!
では、PAMMとMAMは何が違うのでしょうか…
最も大きな違いは、「投資の資金を管理する人がトレーダーか各個人か」と言うことです!
- MAMの場合、「ロット分配方式」を採用
→親口座が注文したロットを各ユーザーの資金に応じてロットが振り分けルコとで、トレーダーと同じポジションで利益を上げていく仕組みとなります。
そのため親口座はもちろん、あなた自身がポジションをもち、自身の口座でトレードが行われます。
そのため、含み損を抱えてしまいます!!!
- 一方、PAMMの場合、「損益分配方式」を採用
→ポジションを持つのは親口座のみ!!
そのため、ユーザーが含み損を抱えることは一切ありません!!!
簡単にまとめると、
- MAMは、ユーザー(各個人)が実際にポジションを持ち、親口座のトレードを自動でコピーしながら運用を行う
- PAMMは、親口座だけがポジションを持ち、ユーザーはその損益だけを口座に紐付ける
って感じです!!
一見、PAMMの方が優れているように思えますが、PAMMにもデメリットがあります!
動物シリーズ初「PAMM」のデメリット
PAM最大のデメリットは、トレード内容を見ることができないことです!!
その理由は、ユーザー自身がポジションを持たないためです!!
実際に確認できるのは、親口座がトレードをして得た損益だけになります。
私としては、トレード内容を確認できないということは、デメリットでありながらもメリットでもあると考えています!
そもそも、MAMやPAMMを使用する人は、自身でトレードをするよりもプロトレーダーに完全委託した方が勝つ可能性が高いと考えたからではないでしょうか…
ですが、MAMやPAMMを使用しても、もちろんマイナスになる月はあります!
その時に、トレード内容を確認することによって不安になり出金してしまっては、その次のプラスになった時の利益が少なくなってしまい元が取れなくなってしまいます。
トレーダーを信じてドシっと構えた方がいいってことですね!!
でも実際、自分の資金がどのくらい増減しているのか知りたいってとこが本音だろう!
でも、安心!!
動物シリーズ初「PAMM」の手厚いサポート体制

動物シリーズの「PAMM」では、ユーザーが不安にならないように、
定期的に公式LINEの方で「証拠金維持率」や「収支報告」を発信してくれます!!
私は、基本的に「PAMM」に限らず、動物シリーズの自動売買システムを激推ししています。
その理由としては、何といってもこの手厚いサポート体制があるからです。
そこらの有料ツールよりも手厚いサポートがつきますし、
「参加費・成果報酬共に無料」ですので、実際に試してみて良いと感じてから資金を増やすと言うことができます!
動物シリーズ初「PAMM」のトレーダー情報
PAMMやMAMはどれだけシステムが良くてもトレーダーが弱いと話になりません。
そこで、今回の「PAMM」のメイントレーダーをご紹介します!
相場ボラティリティやその時期特有の変動によりスタイルを変化させ攻撃的ながらも安定なトレードが魅力。
- スキャルピングトレードを得意とする。
- 社会人トレーダーとして活動しながら独自の投資スタイルを構築し、その後専業トレーダーとなる。
- そのトレードの安定性や独自の手法が評価され、数々のファンドからオファーを受け個人トレーダーと兼業でファンドトレーダーとしても活動をしている。
- 利確・損切ラインを常に意識したトレードを行い、
過去、どのようなトレードで勝ってきたか・負けてきたかを分析し、独自の勝ちパターンを発見し、手法を確立。 - 得意通貨ペアはEUR/USD、GBP/USD、XAU/USDなど
- FXトレード歴 7年
凄いですね…
この超優秀なトレーダーがあなたの資産を完全無料で委託してくれます!
動物シリーズ初「PAMM」の概要
参加費用 | 無料 |
---|---|
成功報酬 | 0円 |
トレードスタイル | EUR/USDをメインとしたスキャルピング。 市場に応じて多通貨ペアも併用。 |
証券会社 | FXBeyond |
最低証拠金 | 20万円以上 |
レバレッジ | 500倍(レバレッジ規制はございません) |
想定月利 | 10〜20% |
取引通貨 | EUR/USDメイン。多通貨も状況によって。 |
ロット数に応じて自動でエントリーされる仕様 |
このようになっています。
証券会社のFXBeyondについて

「半裁量EA」では、証券会社の「FXBeyond]を採用しています
また、海外証券会社特有の追従が無いということも魅力的です
あなたが金融機関からの借入金を入金した場合は例外です!
最低証拠金について
最低証拠金とは、トレードをする上で最低限自身の口座に入金しておかなければならない軍資金のようなものです。
20万円が高いと感じる人は、5万円から始めることのできる自動売買EAの「ビースト+」がお勧めです。
最低限、ロスカットされないための金額として設定してありますので、ご理解ください!
動物シリーズ初「PAMM」の実績
まずは、バックテストの様子をご覧ください!
こちらは証拠金50万円の運用ですが、最大ドローダウンも25.6%と抑えつつも順調に利益をのばしていますね。

次に、2021年5月〜9月に行われた実際の運用(証拠金50万円)の様子をご覧ください!
5月の成績
+60741円(12.1%)
https://www.youtube.com/watch?v=F1MWuozrEPw

6月の成績
+58070円(11.6%)
https://youtu.be/2SwB7hDkWPM

7月の成績
+56138円(11.2%)
https://www.youtube.com/watch?v=biRw0arTkwg

8月の成績
+66454円(13.2%)
https://www.youtube.com/watch?v=Q7EMKjHLkwM

9月の成績
+54978円(10.9%)
https://www.youtube.com/watch?v=JAktaH9gJNk

凄いですよね…。直近5ヶ月の平均月利が11.8%ですよ?
動物シリーズの他の自動売買ツールを使用している方からすると、
「何だか安定思考に走ったか?」と感じるかもしれません!!
※動物シリーズの自動売買ツールは平気で月利40%を叩き出すことがありますので…
ですが、仮に月利10%をこの調子で1年間続けた場合、以下のようになります

1年間で「100万円」が「約314万円」になります!
凄すぎませんか?
しかも、完全放置ですからね…
動物シリーズ初「PAMM」のまとめ
- そもそもPAMMってなんぞや?
→プロトレーダーに資産運用の全てを完全委託できる自動売買システムである。
MAMとの違いは、ポジションを持つのが各個人か親口座のみと言うこと。
- 動物シリーズ初のPAMMのトレードスタイルは?
→超優秀なトレーダーによる、取引量の多い通貨を利用したスキャルピング型トレードで安定した利益を追求するスタイル
- 仮に負け続けた場合でも、自信が入金した以上の損失はない
→借金を背負うことはない
- 直近、5ヶ月の実績は11.8%
→1年間で100万円が約314万円になるペース
ざっとまとめるとこんな感じです!
冒頭でも言いましたが、通常、自動売買システムを使用すると参加費や成果報酬として費用が数十万円程、必要になります。
今回ご紹介したPAMMは、参加費・成果報酬共に無料です!!!
初心者や少額からの資産運用を考えている方には本当にお勧めします。
次に、PAMMを無料でゲットする条件と方法を解説します
動物シリーズ初「PAMM」を無料でゲットする条件
- 最低証拠金20万円を準備できること
- 投資は全て自己責任であると理解していること
- 紹介者欄に私の名前『そらつね』と入力すること
それでは1つずつ見ていきましょう
最低証拠金20万円以上を準備できること
自動売買の有無に限らず、FXを始めるときに必ず必要になるのが証拠金です。
証拠金は、投資をするために必要な運用資金です。
「PAMM」の場合、ロスカットされないためにも20万円という金額を設定していますので、ご理解頂ければと思います。
投資は自己責任であると理解していること
まず、FXに限らず投資というものに100%は存在しません!!
私自身、様々な自動売買システムが相場の変化に耐えきれずに溶けていくのを見てきました。やはりFXで利益を継続的に出していくことは難しく、そのような人はごく少数です。
この点をしっかりと理解した上で、それでもFXを始めたいという方に限って、自動売買システムをご紹介させて頂いています
紹介者欄に私の名前『そらつね』と入力すること
ここからは、具体的なゲットの仕方の話しになるのですが、
1つお願いがあります。
そこには、『そらつね』とご記入ください!
紹介者がいないと無料でゲットできません!
※紹介者の名前を書くことで、広告料として報酬を頂きますが、運営側から支払われるもので、あなた自身は1円も支払う必要はありません!!
動物シリーズ初「PAMM」を無料でゲットする方法
PAMMを無料でゲットしたい方は、こちらのLINEを追加してください!
登録後に、「PAMM希望」とメッセージ頂けたら口座解説〜FX取引開始までの手順をわかりやすく解説します。
迷っている人もぜひ気軽に連絡ください
最後に
今回は、PAMMの記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。
今回、ご紹介させていただいたPAMMですが、個人的に本当に期待しています。
当メディアでは、このような資産運用に関するありとあらゆる情報発信を行なっています。
何かわからない事やご不明な点がございましたらどうぞお気軽にご連絡ください。
公式LINEでお会いすることを楽しみに待っています。

それでは。